スマホのWordPressアプリで、接続したいサイトを新規に追加しよとしたら、赤い文字でエラーメッセージが出て上手くいきません。
スマホを再起動したり、使用しているプラグインをチェックしてみましたが原因がわからないままです。
アプリでサイトを追加しようとして出たメッセージ
アプリに表示されたのは次のメッセージ。
「このアドレスのサイトはWordPressのサイトではありません。接続するには、接続先のサイトがWordPressを使用している必要があります。」
アプリが使えないと外出先で不便なので本気になって調べてみたところ、アプリのこの画面でのエラーは、ドメイン直下ではなくWordPress専用のディレクトリ作成して、そこにWordPressをインストールして運用している場合に起こるエラーであるらしいです。
対策としてインストールディレクトリのパスを入力
自分も思い当たる節がある情報でしたので、インストールしたディレクトリのパスを追加記述して再度接続を試みたところあっさりつながりました。
サイトのURLがexample.comで、WordPressを実際にインストールしているのはexample.com/wp/だという場合には、アプリのアドレス入力欄にexample.com/wp/のようにディレクトリパスを付加して入力すればログインができるようになる。
このエラーが出るのは、特別に作成したディレクトリへWordPressをインストールしてユーザーからのアクセスにはトップレベルドメインの直下にパーマリンクを表示させるというやり方をとっている場合です。
このアプリからの接続は、ディレクトリを指定してにインストールしているサイトでもトップレベルを指定して接続できることもあるので、ある特定の条件やタイミングでエラーが表示されるものと思われます。
日頃の管理で、インストールディレクトリ(フォルダ)を別にしておいたほうがFTP接続でファイル転送をしたりするときスッキリしていて見やすいのが利点です。
本来ディレクトリ分けはそういった細かな部分まで気を配っている人が採る策でもあるのでエラーがでるのも稀で情報が少なく戸惑う場面がありそうです。
おすすめ記事